初めてのオーダーシャツ―どこで買えばいい?パート2―
こんにちは!
前回、オーダーシャツには主に3パターンあり、その中の2パターンをご説明しました。
今回は、残りの②イージーオーダーについてお話したいと思います。
このイージーオーダーは、感覚としては①と②の間です。
パターンオーダーより、細かく採寸を行い、肩の傾斜や、猫背、ハト胸等、ひとりひとりの体型に合わせることができます。
フルオーダーの用に仮縫いがあったり、手縫いをしたりすることはありませんが(ボタン付けは手で行うこともあります)、フルオーダーで使われるのと同じレベルの生地のご用意もあります。
ただ、ひとりひとりの体型に合わせられるといっても、ここは各シャツメーカーの技術や培われたノウハウによるところが大きく、体型によってはご希望の形に仕上げられない場合もあります。こればかりは、一度作ってみてみないとわかりません。
全国の百貨店のオーダーシャツは、基本的にこのタイプになります。
納期は約3週間、価格は10,000円代から30,000円くらいです。
気を付けたいこととしては、同じ百貨店でも、ブランドにより、シャツメーカーが違うということ。
ここだけの話、様々な海外の有名ブランドがあり、確かに生地のクオリティーは良く、ブランドのロゴが付くこともありますが、有名ブランド=技術が高いとも限らないのです。
実際、熟練の職人さんが減ってしまっているのが実情です。どこのシャツメーカーに、どのくらいの技術を持った職人さんがいるのか、それは有名ブランドだけではわかりません。
「チェストとウエストの差が大きいが、なるべくウエストは細くしたい」
「普通のシャツでは肩回りがどうしてもフィットしない」
「衿型、ボタン、生地にもこだわりたい」
「パターンオーダーを作ってみたけど希望のシャツにならなかった」
「フルオーダーは気になるけれど、着る頻度も高いし、ある程度枚数も欲しい」
という方々におすすめです。
いかがでしょうか?
「ここのシャツはパターンオーダー?それともイージーオーダー?」
と見分けがつかない場合、
「肩の傾斜も調整できますか?」
と聞いてみるといいと思います。
できない場合はパターンオーダーの可能性が高いです。
ちなみに、私が今受けているのがこのタイプのオーダーシャツです。
金額も手の届きやすいところからご用意でき、また、細かい修正も可能です。
パターンオーダーより、細かいところを決めていくので、じっくりお話をしながら、お客様の理想と、私が提供できるものを重ね合わせていきます。
フルオーダーほどではありませんが、その分、1ヶ月程でお渡しできます。
どこで買えばいいか、どんなシャツが合うのか、悩まれている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいませ。
0コメント